----- Original Message ----- Sent: Friday, August 25, 2000 2:30 PM Subject: [club 20] お袋の味 こんにちは。 現代設計の西村です。 僕はオープンシステムって お袋の味だと思うんです。 外に食べに行くとメニューがあって、 選んで頼んでご馳走様です。 そのときこのご飯いくら? このたまごいくら? はたまたコックさんの技術料って? と考える人なんていないと思うんです。 お袋の味は1円でも安い所を探し、 材料の安全性も考えて調達します。 手間隙掛けてつくります。 原価や使用されている材料は すべてオープンです。 (技術料は無償の愛で相殺です) どちらが優れているとは言えないと 思うんです。 好みですよね。 オリンピックで金メダルとって それこそ一生に一度ということで フルコースでお祝いか、 落ち着く自宅で食べなれた味か。 でも、お母さんは大変ですよね。 建物造る時のお母さん役って・・・・ 「あっ!ひょっとして・・・」 ========================    褐サ代設計事務所       503-0953   大垣市割田1丁目208-1    TEL 0584-89-6663    FAX 0584-89-6915       西村 良久 nisi@okbnet.ne.jp ========================