----- Original Message ----- Sent: Monday, August 28, 2000 7:22 AM Subject: [club 30] RE: 田口さんありがとう 山中さん、クラブの皆さん、こんにちは。 >> このMLはオープンネット会員に限定です。 >> オープンネット会員は設計事務所に限定です。 >> それは、委任契約で業務を行なうのがオープンシステムだからです。 了解しました。当面はオープンシステムを学び、会社の経営改善に とりいれられればと思いますし、皆様と意見交換し、それぞれの住宅 供給システムが、いい方向へ発展していくことを目指していきましょう。 >> まだまだです。やっとスタートラインに立てたところで、 >> これから何十年もかかってオープンシステムを完成する >> 決意でいます。だから健康にも気を付けなければと思って >> います。 建築革命ですから、新しいシステムの普及には時間もかかると 思いますが、健康には十分気を付けてがんばってください。 ところで、岐阜には希望社という会社が以前から同じような システムを行っていますが、どうなんでしょうか? また、岐阜では私と同じ名前の、田口建築事務所という ところが、建築費は20%安くなるという新聞広告を入れて いますが、どなたかご存じでしょうか。 >> へえ、なかなか荒利は確保できなくなっているんだ。 荒利の確保が大変厳しい、このごろです。 メーカーもどんどん値引きを起こします。 とくにモデルハウスが立て替えたりすると、その実績造りのためか 大幅な値引きキャンペーンをしてきます。3000万円で500万円 くらいひく場合もざらですね。 高い定価設定をしていて、値引きをするのはいかがなものか? 当社はぎりぎりの良心的な価格設定をしているので、あまり 値引きができないが、高いものを安くしてもらったほうが、お客様は 得した気分になり、とびついてしまいます。 親しいお客様も、菓子箱をもって、お断りにきた事例もあります。 値段だけでないところに、特徴をもってこないといけないと 実感するところですが、なかなか訴求力が弱くて困っています。 >> 山中設計は契約しないとプランをつくらないと言い切ってきました。 >> そういうと帰ってしまうしまう人もいましたが、頑固に続けてきました。 >> 安くなるだけで建築を任せてくれる人がいるでしょうか。 オープンを理解してくれる人だけを対象に契約をしてからプランという ことで、最初にふるいにかけてしまうということですね。 いまは、どんなお客様でも飛びついて、最後にふるい落とされてしまい ますので、大変に無駄が多いですね。 やはり、設計する前に、お客様とたくさんお話をして、当社でも設計契約 をしてしまうことが、無駄を省き、経費を節減し、コストを抑えることに つながることで、無駄な競争をしないないことが大切なのですね。 建築費がきまらないのに、契約をするっていうのが、感覚的に まったくわからないのですよ。設計契約ってのは、そういうものかも しれませんが・・・・