----- Original Message ----- Sent: Monday, August 28, 2000 7:27 PM Subject: [club 34] RE: 手抜き工事 ありがとう > 桐山さん、クラブの皆さん、こんにちは。 > > >> 私は銀行の住まい作りの会で手抜き工事に合わないための方法の講演を2回程させ > >> ていただきました。このような会は直ぐに満席になるそうです。 > > いいなあ、今度当社の協力業者の会で、講演してもらいたいです。 > お願いできますか? お手柔らかにお願いします > >>相談会での内容はハウスメーカーの事が一番多いのです、地元工務店さんは殆ど > >>問題となることはありませんし、無茶なことはされません。 > > 大手といっても重層構造で、当社も昔ミサワホームの工事を行ってましたが、 > 大変厳しい金額で、お客様の顔も見えず、ただこなすだけということで、 > 仕事を走っていました。やはり、愛情のない仕事にはミスなどが出やすい > のかもしれません。 > また、メーカーは一人の監督で多数の現場をみるので、お客様の心の管理まで > できていないのでしょう。営業も契約したら、次のを追っかけるのが忙しくて、 > 既契約者はほったらかしという話もききますので、クレームが出やすい構造を > していると思います。 > > どんなクレームがあるのか、一度教えてくださいね。 > > >>き工事が全く減らないのを見て、建築業界の体質に本当にあきれて物が言えないの > >>で、「雪印は叩かれても建築は気づく人がいないから放置され一般の人が迷惑する > 建築に完璧は無いのかも知れませんが、ハウスメーカーはとにかく時間をかけずにす ぐに契約になるし、下請けや現場のチェックが出来てないので、実にいいかげんな工 事がある。信じれませんがMホームで断熱材が全く入ってなかった事がありますし、 破風の材料が薄くて厚みを増すための下地がダンボールで合った。これ事実です。 > 一現場ごとに欠陥も異なりますので難しいですね。 > プレハブメーカーのある柱が強度的に欠陥があるとかになると、リコールが > 大変なことになりますよね。全部回収するとなると・・・・・・・ > > > ********************************** >  あったか、さわやか住まい FPの家 >  タグチホーム株式会社  田口元美 >  e-mail : tagu@ipc-tokai.or.jp >   岐阜県各務原市蘇原野口町2-15-4 > TEL:0583-82-8371 FAX:0583-71-2346 > ********************************** > >