----- Original Message ----- Sent: Wednesday, September 06, 2000 2:31 AM Subject: [club 46] Re: ローコスト住宅 田口さん、オープンネット倶楽部の皆様 こんにちは 常冨です。 > >> 私の理想は「個人住宅が土地代込みで2000万で建つこと」です。 > >> 「50坪の土地に40坪の家を坪30万で建てる」それも品質を維持して。 > > 土地800万に、家1200万ですか・・・・・ > 家といっても、造成工事や外構工事、確認申請や登記など諸費用も > かかりますので、40坪を900万ほどで作らないといけませんね。 > 消費税も別途かかりますし、土地込み2000万は厳しいですね。 > > >> 「これだけかかるからこれだけくれ」ではなく、「この金額だったら > >> 自分だって買いたい」 「だったら、どうやったらこの金額 > >> でできるのか」という視点で、私は今、考えています。 > > キッチンなどの設備は絶対額が安く購入できる所を探したり、 > 取り付け工事が設備屋にやらせると高いので、大工にやらせたり > してコストを抑えています。また、型落ち品やショールームでの > 展示品だと安く買えますよ。 > そうですね。皆さん、涙ぐましい努力をされています。 しかし、それだけでは、もう限界ですよね。今までのやり方では・・・ 私なら、こう考えます。「30坪の建坪で、40坪の住み心地を提供 するプランをつくる」 そして、土地の相場が800万/50坪なら、500〜600万/40坪の 土地を探します。 そうすれば、建築に使える予算は一気に1200万キープ出来ます。 1200万/30坪  これで、40万/坪。 さらに、相場より価格の低い土地であれば、土地が変形していたり とますます腕の見せ所です。 アイデア次第で2つとない、オリジナルプランがつくれます。 そして、何より大事なのは、「お客さんに喜んでもらいたい」という 努力、姿勢です。 もう、これは執念に近い。 ここまでする人を、自分なら、絶対手放しません。 以前、勤めていた会社で、毎回、図面を描かせては没になる 設計事務所があって、そこからまた依頼がきた時に、上司が 「どうせ取れやしないんだから、適当にやっておけ」と言われたのに、 「自社商品だけでなく、全体をプランします。任せて下さい」と 言い切って受けてきたことがありました。 その時は、そうは言ってもほとんどノウハウなし。それからは、 参考になりそうな文献は手当たり次第に購入し、関連施設も かなり、見学に行きました。 その姿勢を見ていた周りの人達もにも助けられ、通常の取引高の 10倍くらいの規模で初受注に成功しました。 この類は当時かなりあります。「どうせやってもムダだ」 「いや、でもやってみます」 失敗や無駄骨もかなり折りましたが、おかげで当時、社内では 成績がトップランクになりました。(身体も壊しましたけど・・・) 松下幸之助は「10%のコストダウンは難しいが、30%なら簡単だ。 発想を変えればいい」というようなことを言われたと、ある本で 読んだことがあります。 チャレンジする心と向学心はいつまでも大切にしたいと思って います。 PS.突然ですが、田口さんの所に、以前、メールで話題にした 会社の資料を送付しました。今日あたり着くと思います。 バタバタで、説明も入れてませんでしたので、何かご質問が あれば、メールでどうぞ。 *************************      常冨 博史  ever-rich@cam.hi-ho.ne.jp ************************* > >> PS.品質はとやかく言われがちですが某フランチャイズの > >> 「坪単価26.8万円より」なんてすごいですよね。以前テレビで > >> 見ましたが、その合理化の努力はすごかったです。 > > 当社も同じシステムで28.8万円というのがあります。けれど、 > アイフルも同じですが、企画プランを原則とし、変更すると、 > 変更料がかかるし、網戸や雨戸、ベランダ、勝手口も掃き出し > サッシもオプションです。流し台セットに、アパート用のお風呂、 > 天井は事務所用のジプトンなど、仕様はこれでもかと言うほど、 > 低いものです。もちろん、外部の付帯工事の浄化槽や給排水 > ・ガスも別ですし、現場管理費も別でしたね。 > > 結局、普段の仕様で作ろうと思うと、普通の値段になって > しまいます。広告表現価格がスゴイだけで、内容はお粗末です。 > そういうローコストの中でも、少しでも良くしようと差別化を > 各FCが展開しております。 > > >> また、福岡の某住宅設備販売会社では新会社をつくり、 > >> 「オーナー打合せ、基本設計からプレゼン、見積りと確認申請 > >> 図面作成まで」をコンピューターを駆使し、地場中小工務店向けに > >> 33.9万円で請負っている会社があります。しかも、見積りまでして > >> 受注出来なかった場合、印刷代の実費数千円しか請求しない > >> との事。 > > いいですねえ。岐阜にも進出するようでしたら、ご紹介ください。 > 大変にリスクヘッジになります。 > 契約できれば、33.9万円くらいなら安いと思います。 > > > >> 不可能を可能にするのはチャレンジ精神あるのみですよね。 > > いろいろ、チャレンジしているのですが、壁は高いです。 > これからも、ヨロシクお願いいたします。 > > ********************************** >  あったか、さわやか住まい FPの家 >  タグチホーム株式会社  田口元美 >  e-mail : tagu@ipc-tokai.or.jp >   岐阜県各務原市蘇原野口町2-15-4 > TEL:0583-82-8371 FAX:0583-71-2346 > ********************************** > >