----- Original Message ----- Sent: Friday, September 15, 2000 8:12 PM Subject: [club 66] RE: ご返答ありがとうございました。 こんにちは 千葉の武藤です。 只今仕事の合間ですが、乗りかかった船ですので、少し手を休めて回 答します。 > -----Original Message----- <略> > そこで、次の4点教えてください。 > > 1.銀行との手続き等、設計以外の手続きについて > も、設計者の方がお手伝いしてい > ただけるのでしょうか。 その通りです。 > > 2.設計者の力量の如何によって、注文した側にと > っての満足度に影響が大きいと思 > うのですが、そこらへん、率直に言って、オープ > ンネットの体制としてはどうなので > しょうか。 >   質問の趣旨は、次の通りです。 >    > 支払いは出来高払いとのことですが、発注した内 > 容どおりの仕事が完了している > かどうかの細かいチェックなどが、支払いをすべ > きかどうかの判断の際、必要になっ > てくると思います。 >    > この部分では、担当の設計者が、山中さんのおっ > しゃるCMができるということ > が前提になるかと思います。 >    > つまり、この分離発注制度を推進していく上で、 > かなり力量のある設計者でない > と、問題がおこる可能性があると感じたのですが。 その通りです。 オープンシステムの会員事務所には力量が要求されます。 また、ネットワークの力がその力量の底上げに威力を発揮していま す。 > > 3.設計者、建築主それぞれの責任範囲はどうなっ > ているのでしょうか。 >    > 建築主にとって、工務店が間に入っていれば、施 > 工上、何か問題があっても、ク > レームの窓口は工務店になるわけですが、分離発 > 注ということになると、クレームは > 各業者にしなければなりませんよね。 >    > こうした手直しが必要になるような場合、建築主 > の責任で業者に工事をしてもら > うのか、はたまた、それについても、設計者が責 > 任をもって対応してくれるのでしょ > うか。 クレームの窓口は設計事務所が行います。 (工務店の場合と同じです。) >    > 問題が起こった場合(住み始めれば、ほとんど何 > かしらの手直しが必要になると > きいていますが)、どのような解決方法になるの > か、お知らせください。 >    > そこらへんがクリアでないと、2の「出来高払い」 > の意味合いも含め、金銭的な > 問題にも波及してしまうように感じるのですが。 設計事務所が公明正大なジャッジをして、業者が責任を持って手直し します。 各業者とは契約前に、瑕疵責任の説明をし、協定書を取り交わしま す。 > > 4.各業者の責任範囲が不明確な場合、問題の解決 > はどうなるのでしょうか。 >    > たとえば、数種の業者が同時に施工現場に入って > いて、問題が起こった場合、特 > 定の業者の責任が明確にできないとき、どのよう > に問題を解決するのでしょうか。 >   こうしたときに、ご紹介の保険が適用になるのでしょうか。 事故やトラブルは思いがけない状況で発生するものです。 その原因が特定できないようなケースも予想されます。 工務店の場合、どうするのでしょうか? 工務店の責任で、対処するのでしょうね。 しかし、実際に手直し工事をするのは下請業者ですから、下請業者は 工務店の言われるままに、泣く泣く工事をすることになります。主従 関係の構図。 しかも、どこに原因があって、どう対処したかは、建築主まで正確に 伝わらないのでは? オープンシステムでの業者は、ある種の連帯責任を負います。これも 協定書に謳ってあります。ですから、トラブルに関しても、設計事務 所を中心に関連業者が、プロの目で徹底的に追求します。オープンシ ステムでは誰もが元請業者で、設計事務所も含めて、対等な立場で原 因を追求できます。隠し事は出来ません。 ですから、その調査報告はそのまま建築主に渡ります。 ほとんどの場合は何かに原因がありますから、その業者の責任で手直 しします。しかし、どうしても原因がわからない場合や、手直しの範 囲が他の業者まで派生したり、2次的に被害が出て莫大な費用がかか る場合、そのような時は、最後の手段として、オープンネット補償共 済制度があります。 さて、KTさん、あなたが家を建てる時、どちらを選びますか? ☆☆☆ (有)武藤建設 一級建築事務所 ☆☆☆ Shoichi Muto 武藤 昌一 Tel 047-491-0806 Fax 047-497-0804 mailto:compass@mxw.mesh.ne.jp http://www5a.biglobe.ne.jp/~compass/ ☆☆☆ どうぞよろしくお願いします ☆☆☆