----- Original Message ----- Sent: Sunday, September 17, 2000 7:16 AM Subject: [club 68] RE: つなぎ融資 星野さん、クラブのみなさん、こんにちは。 <融資内容としては、施主と銀行の間で組む建設資金の <短期ローン、というのが正しいです。 そうですね。短い時間だけどあれってローンなのですよね。 大垣共立銀行も「公的資金つなぎローン」という名前でした。 ローンなので大垣共立信用保証という保証会社の承認を もらったり、生命保険の告知書や、一式手続きはあります からね。 >さらに銀行側に対して受けがよいのは、(酒井氏も言っておられるように) >オープンシステムでの建設が出来高払いであるということです。 出来高ばらいというと、公庫の中間資金が基本融資の80%おりて、 まだ出来高が融資金額より少ない場合は、施主がその資金をプールして おくのですね。そして毎月出来高に応じてしはらっていけば良いのでしょうか。 >国としても、建設業のこれまでの先行支払制度をやめて、出来高払いに >指導する方向にあります。業者の中途倒産で、建築主が大きな被害を生 >じる現象が増えてきているためです。 先行支払制度だと資金繰りは大変に楽ですが、自己資金の少ない方は 立て替え払いが多く、苦しんでおります。結局トータルには、自己資金の ある方の資金が、ない方の支払いに回っているということになりますよね。 ですから、自己資金の少ない方は、早めにつなぎ融資を使ってもらわないと そこにコストがかかってしまいます。 いまは当社も完成保証制度にも加盟しており、十分対応できます。 完成保証制度に加盟できると言うことは、財務体質が健全であるという ことです。病気の人が生命保険に入れないのと同じです。 完成保証制度でも、施主からお金をもらいすぎないように制約があります。 たとえば契約時に工事代金全額2000万もらえば、その保証が発生 しますので、一件あたり900万円に設定されており、出来高とのかねあいで 900万オーバー以内で資金を受け取る事になっております。 >■いわゆる「つなぎ融資」はいつ出るか? >建物の上棟が終わって、中間検査に無事合格してから、などということは >ありませんのでご安心を。 そういう銀行があるので困っています。 やはり現場審査に合格しないと、公庫融資は確定しないのです。 設計どうりに建っていないと公庫は融資をしませんので、それ前に つなぎ融資を出すわけにはいかないという金融機関があります。 銀行によって差があると思いますので、個別で相談すべきですね。 また、情報提供ねがいます。(゜)(。。)ペコッ **********************************  あったか、さわやか住まい FPの家  タグチホーム株式会社  田口元美  e-mail : tagu@ipc-tokai.or.jp   岐阜県各務原市蘇原野口町2-15-4 TEL:0583-82-8371 FAX:0583-71-2346 **********************************