----- Original Message ----- From: T.Adachi To: Sent: Sunday, October 10, 1999 2:28 AM Subject: [open-net 00991] Re: 全体会議 足立@オープンネットです。 > sadayosi@okbnet.or.jp > 桐山貞善 > 株式会社現代設計事務所 > 参加の皆様お疲れ様でした、又今回参加できなかった皆様次回はぜひ参加ください。 > 素晴らしい仲間がどんどん増えております、人と出会う事が一番の楽しみですねお待 > ちしてます。私は一部の方にメールに誤字が多いとの事で老人が慣れないパソコンを > 触っていると思われたようで、中には私とオープンネットの足立君を間違えておられ > る方もおりました。今後気をつけようと今日のところは思っております。昨夜は山本 えー。やめちゃうんですか?私個人的には、桐山さんの「誤字脱字有句読点 改行無」文章が好きだったんですけど・・・日本語は自由度の高い言語です からどんな表現でも可能ですが、その中でも桐山さんの文章は他の人には絶 対マネの出来ないものですよね。もったいない。 この間、名古屋の第一回お見合いのクライアントである遊登里庵の加藤さん と、夜中に二人で飯喰っているときに桐山さんのメールの話になりました。 「桐山さんのメールはすごいねー。」 「すごいでしょ。最初にもらったときは『ぎょっ』としますよね。」 「でも、あれでも言いたいことはちゃんと伝わるからねー。不思議だ。」 「あれだけ誤変換が多くても想像で内容は解っちゃいますからね。」 「ああ、この人は絶対に嘘がつけない人だ、ということまで解る。本人は意 識してないだろうけど。」 「貴重ですね。」 という風に、概ね評判は良いようです。正しい文法で正しい漢字を使うだけ が日本語ではないと思いますよ。 > 取締役に拉致されました。大阪がスゴイのかこの人は変人か、なんせ昼間の誰も理解 > しなかったであろう発表と夜の言動は同一人物とは思えない、優勝かと一瞬錯覚させ > 今や最下位のマジックを争う阪神のごとくこのギャップに驚き、頭が変になりそうで > した。これも大阪のエネルギーでしょうか、一度全体会議を大垣で開催し山本さんに > は健全な夜の過ごし方をお教えしようと思います。 山本さんは「きっつい大阪人」の典型のようですね。いいなあ。羨ましい。 思った事を口に出し、なおかつ行動にも出すのが、大阪の人の魅力ですね。 他の地域の人からみれば大阪は変人の巣窟です。私もまぜて欲しい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オープンネット株式会社 / 足立 透(アダチ トオル) OPEN-NET./Tohru Adachi/mail-to: adachi@open-net.co.jp /tel:0859-37-3343/fax:0859-23-3493 This mail is making by using the fixation pitch font. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━