オープンネット関連イベント
border
広島の出版記念講演会〜3月24日

講演模様

受付

アーンド設計集団(株)/上田氏:


広島出版記念講演会の御報告と御礼        平成13年3月25日
                           アーンド設計集団(株) 上田
 山中さんの講演が終わって、休憩に入ったほんの数分後です。
広島を中心に中四国地方が揺れに揺れました。
そのせいか休憩後の質問も少なく、予定時間を残して閉会となってしまいました。
広島講演会も熱く感動的な内容をお知らせしたいはずでしたが、地震もパニック状態は夜まで続きました。
閉会後、誰もが携帯電話で一斉にコールしていましたが、誰も繋がるはずも無く、早々と片付けることに…。 懇親会の会場へ移動も早めにしようと道路に出ると、当然のことながら何処も渋滞、近距離のはずの会場にやっと到着したものの、道路状況などを見るほどに山中さんの移動予定時刻も心配になってきました。
TVの限られた情報と時々入る携帯電話などで情報を入手、翌日の講演地四国も大変なようだが、兎も角山中さんだけは早めに出発されたほうがいいだろうということになり、中途で乗船の為に呉へと移動とされました。 懇親会も反省会の話どころではなく、現場が心配な者も多く、私も早々と切り上げ現場廻りをしました。
土曜日は車移動もままならず主な現場だけの訪問にし、朝からまた完成現場も訪問しました。様子を伺いどこも大したことは無く安心はしましたが、やっと事務所についたのが7時でした。
事務所も棚から本などが落ちるなど少々あったようですが大したことも無く安心しました。
まだ、気になるところも無い訳ではありませんが取り急ぎ報告だけでもと思い、やっとレポートしています。
震度5強は初めての体験で、先の鳥取地震(当時の広島の震度)とは比較にならない強震と地響きでした。 広島は比較的台風や地震でも大きな被害は少なく、天候も瀬戸内側は穏やかなところですから、広島県人にとってはこの地震は穏やかではなかったはずです。

 肝心な講演会の報告ですが、懇親会も途中で帰ったために正確な人数も聞けなかったので、概要だけ報告します。 参加者、関係者含めて65人?程度です。本の売上は15冊程度だったように思います。 アンケート内容は不明です。詳しくは又ご報告します。

 全国各地で熱い報告が続いていますので、広島は少し拍子抜けがするかもしれません。 過去山中さんには何度も広島に御越しいただき福山を皮きりに広島(3)、東広島と開催し、多くの方々に感動していただいた経緯があります。この度は予定を変更して、東広島市が県中央に位置するということで再びイシタケさん頼みの参加者5〜60人程度を目標でやってきました。準備不足などありながらも石竹さんには社員さん総動員で本当に何から何までお世話になり、お蔭で参加者も目標近く来ていただきたました。他地域の熱い報告続きもありましたので、山中さんには懇親会の僅かな時間に私の準備不足のお詫びしました。 山中さんは空かさず「でも、会場は一杯に埋まっていて、良かったですよ」と慰めていただき、本当にいつも穏やかで頼もしい代表です。頭が下がります。 3度目の広島のセミナー後に山中さんが「これで広島がバクハツするといいですね」といわれたのを思い出します。(原爆のことではありません、誤解ないように…・・)この講演会と地震も刺激となって…イシタケさん、宮本さん、ゼロさん、長岡さん、アクトの仁下さん、新会員の関根さん、皆行動派の素晴らしいメンバーが揃っていますので、これからの広島は実績で熱くなるのではないかと思われます。 特別にご家族で参加いただいた事務局の土井さんありがとうございました。金谷さん無事にお帰りになりましたでしょうか?山中さん本当にありがとうございました。  残りの講演会報告も楽しみにしております。 駄文で恐縮ですが、忘れられない2001.3.24広島講演になったのは確かです。 取り急ぎ、ご報告と御礼まで

border
  
mailto:staff@open-net.co.jp