オープンネット関連イベント
border
2001年8月18・19日〜東北ブロック会議開催

(有)酒井晃建築設計事務所/酒井氏:

東北地区会員の皆様、いわきの酒井です。
8月18・19日の東北会議、ご苦労様でした。仙台メンバーの本間さん、金村さん、石田さん、会場準備、ホテル手配等、大変お世話になりました。ありがとうございました。武藤さん、斎藤さん、山崎さん、にも遠路ご出席いただきありがとうございました。
 
午前中の業者説明会には約40名ほどの業者さんが参加されましたが、オープンシステムとしてまだ実績のない地域としては画期的ではないかと思います。杜の都仙台地区の飛躍を予感します。
 
午後の東北地区会議では、各事務所の現状、設計管理料の考え方、業者バンク、オープンシステムの理念、工事コスト、コストの情報交換、等さまざまなテーマについて討論することができました。設計管理料などは地域性、提示する姿勢などに、相違点はありますがそれぞれに参考になるのではないかと思います。関東メンバーからは、営業戦略、現状の忙しさ、失敗談、などもお伺いしました。東北地区にもいずれ訪れるであろう、忙しい状況を失敗しないで乗りきる態勢、知恵、を準備し勉強する必要があるでしょう。
 
宇野さん、仕事のため懇親会を欠席されましたが、気持ちの良くなる水が飲めなくて残念でしたね。来春には山形で東北地区会議の予定ですので、その時には思い存分?やりましょう。少しずつ違ういろいろな東北弁が飛び交う楽しく、有意義な東北地区会議でした。
 


(有)龍建築設計事務所/山野辺氏:

 龍です、東北会議では仙台の方々に大変お世話になりました、写真を送ります。 一度tohoku MLに送ったのですが200Kバイトを超えていたので送れませんでした、2度に分けて送ります。 また皆さんと議論が出来る事が楽しみです、今後共宜しくお願い致します。

設計室 カナムラ/金村氏:


仙台の設計室カナムラです。
皆さん、先日の東北会議ではお世話様でした。
懇親会の写真できましたので送ります。
(写真の日付けが1日ずれて17日になっています。すみません。)


(有)ベルード建築設計事務所/高田氏:

八戸の高田です。
 18・19の東北会議、仙台の本間様・金村様はじめ会員の方々、設営ご苦労様でした。またありがとうございました。
 会議も有意義なものとなり、大成功だったと思います。メールでしか接点のなかった人たちが、会議という場でお互いを出来より親近感が沸いたと思います。これを機会に会員同士の情報交換の活発化がONの浸透と発展につながると思います。
ありがとうございました。
border
  
mailto:staff@open-net.co.jp