オープンネット関連イベント
border
2001年10月1日〜第2回オープンネット会議イタリア訪問団

(株)プルーフ・アーキテクツ/福留氏:

 福留/イタリアです。
 10月4日(木)朝です。
 早くも丸4日が過ぎました。2日(火)は、朝から新しいソファ会社と、昼からは昨年も訪れた家具会社を2社訪問しました。南さんが少し体調を崩されていたのですが、夕方からボローニャへ向う途中で、気分転換に運転をされました。
 イモラタイル社のパーティーでは、ショールームや、新しく出来た本社事務所が見学できました。展示の大きなパネルの中に小生設計のホテルもあり、設計を始めてから3年、完成した建物がパネルになってメーカーのショールームにあるのがウソのようでした。
 3日(水)は、昼前からボローニャの展示会を見学。皆さん熱心に歩き回られた様子。市街へ戻ったのが遅かったので、買物をする時間がとれず、残念でした。この2日は、小生のみボローニャ市内、3人がラヴェンナ泊でしたが、昨晩はボローニャ〜ラヴェンナを列車で戻って頂きました。
 さて、今日は朝からソファの会社と昼から建具の会社、夕方は、リゾート気分に溢れる地中海側のラパロという港町へ行きます。
 写真を添付しそびれていました。(というか小生は殆ど撮れてませんので、参加者の方々のご報告をお願いします。) 今回の足になったオペルのワゴンと、北尾氏です。場所はヴィチェンサのインター出口かな・・。

(株)プルーフ・アーキテクツ/福留氏:


 福留/イタリアです。
 10月5日(金)朝です。
 昨日は朝からラヴェンナの街を少し散歩し、フォルリにあるソファ会社を訪問しました。お昼ご飯をご馳走になってから、アドリア海岸(東)に近い村の建具工場を見学。それからリビエラ海岸(西)にあるラパロという港町まで、3時間以上走って来ました。
 今回は結構天気に恵まれています。走行中に雨が降る事はありましたが、昨日も今日も良い天気です。
 今日午前中はこの辺りの海岸の風景を満喫して頂いて、午後からミラノへ戻り、照明器具会社と建材店を訪問の予定です。

(株)プルーフ・アーキテクツ/福留氏:


 福留/コモです。
 イタリア旅行組は最終日をむかえました。今朝は朝食後空港へ向い、車を返して機上です。ウィーン経由関空まで、到着は日曜朝です。
 昨日は朝をリビエラ海岸のリゾート地(ポルトフィノ)を散歩し、(写真:ホテルの窓から塔筋さん・ポルトフィノ)ミラノへ入る途中の高速サービスエリアで昼食。
 午後からモダンなタイプが得意な照明会社メタルスポット社を訪問、北尾氏は、その場からクライアントと電話でやり取りをし、数台の発注をされました。ミラノから近い場所なので、次回からの旅行でも見学先に組み込む予定です。(沖縄のエル設計・中島様からも発注を頂いていますね。)
 夕方近くにミラノ市内の建材店に立ち寄った後、日が暮れてから大聖堂とガレリアアーケードを少し散歩。結局イタリアブランドの買物時間が無くなり、がっかりの方が約1名。買物旅行は彼女とお二人でまたごゆっくりと・・・→南さん。
 ご参加の皆さんの報告は帰国後のMLや総会でお願い致します。
 さて、これから空港まで最後の安全運転でまいります。最後はちょっと風邪気味の運転手でした。

WAC・WACコーポレーション/塔筋氏:

 イタリアの美男に口説かれて、10年後にはイタリアに住むのもよいかな〜と、心を残しつつ、泉州の古娘が無事帰国しました。山中さんには いたく ご心配? おかけしました。
 なんどかヨーロッパへは出かけていますが、最高に充実の旅でした。福留さんの行動力と、語学力、見識の深さによるものと感嘆しつつも感謝に堪えません。
 イタリアはさすがデザインの国です。機能もしっかりしています。帰国後、住宅の見積もりの調整がまっていますが、予算に合いそうな照明器具や洗面化粧台に出会い、楽しい空間が出来そうな予感でいっぱいです。ぐっとイタリア建材が身近に感じられます。百聞は一見にしかず、皆様も来年、再来年とお出かけになられるとよいですよ。
 添付の写真はラウ"ェンナヘの列車の旅の途中です、この直後列車は動かなくなり、周囲はイタリア語しか通じなくて保護者のいなくなった3人はちょっと不安に襲われましたが、親切なタクシーの運転手に救われました。
 まづは帰国第一報です。では福岡であいましょう!!
                        塔筋 @大阪・泉州・だんじり
 
border
  
mailto:staff@open-net.co.jp