既存の建築業界に挑戦する 建築設計事務所のネットワーク
![]() |
![]() |
2001.01 vol.15 |
![]() |
あけましておめでとうございます。 『年頭のどえらい決意』 新年のご挨拶/オープンネット(株)代表:山中 省吾 |
オープンネットニュース読者の皆様、2001年開幕、おめでとうございます。
時はいつも過去から未来へ連続しているのだから、12月31日午後11時59分59秒から1月1日午前0時ジャストになったとしても、突然世の中が変わるわけでもないし、自分自身の過去ときれいさっぱりに決別できるわけでもない。
物理的には確かにそうだ。だけど、人はやはり「時の変わり目」に未来への希望を抱くとどうじに、自分自身も変わろうと決意する。どうやらそれが自然な感情のようだ。
ぐったりと疲れる日々もある。だけど一晩越して新しい朝を迎えると、「よし!今日もがんばろう」と決意する。今日から明日へ変わるだけでも私は決意する。
まして、こんどは新しい世紀へと変わったのだから、今まで以上に思いっきり決意しても誰にも文句は言わせない。次の世紀の変わり目には確実に遭遇することはできないのだから。
オープンネットは38都道府県112の設計事務所と共に新世紀を迎えることができた。価値観を共にする設計事務所が100以上集まったという事実はとてつもなく大きいと感じる。
営業をして集めたのではない。オープンネットに参加した設計事務所はすべて自発的に集まったのだ。新世紀を迎える年にまるで合わせるようにして集まったのが不思議に思える。
もうひとつ不思議に思えるのは、100以上の戦士を待っていたようにオープンシステムの本「価格の見える家づくり」が発売されることだ。私たちのように無名な小さな設計事務所にとって、本を出版するチャンスにめぐり合えるだけでも大変なことなのに、である。
今までも運良くメディアで取り上げられたことは数多くあった。だけど、自分の言葉で一般の人たちに送るメッセージとしてはこの本の出版が始めてだ。あきらかにオープンシステムは第2幕の幕を開いた。
21世紀、112社の設計事務所が核となって、きっと、「どえらいこと」を起こすに違いない。
私たち設計事務所はとてもありがたいポジションに居る。何故ならば、右手に「経済の刀」を持って、左手には「創造の刀」を持って、建築主と喜びを共有する。しかもそれを生業として。
20世紀に無し得なかった新しい経済モデル、それは経済の競争に、「創造の喜び」と「役にたつ喜び」が上手く調和したものではないだろうか。
オープンネットは世界に先駆けてこの21世紀を舞台に、新しい経済モデルを実証してみたいものだと、途方も無く大きなことを決意した。
これからも暖かい声援をお願いします。
北海道 | (株)小西建築工房 | 代表:小西 永高 | TEL:011-882-9536 | <北海道札幌市> |
北海道 | 中野渡建築設計室 | 代表:中野渡 宏美 | TEL:011-813-4103 | <北海道札幌市> |
北海道 | (有)松田建築設計事務所 | 代表:松田 文夫 | TEL:011-871-2387 | <北海道札幌市> |
北海道 | 高橋正興建築研究室 | 代表:高橋 正興 | TEL:011-873-1037 | <北海道札幌市> |
北海道 | 安田建築設計事務所 | 代表:安田 明雄 | TEL:0155-34-1588 | <北海道帯広市> |
北海道 | 今川建築設計監理事務所 | 代表:今川 祐二 | TEL:011-853-2033 | <北海道札幌市> |
北海道 | (有)ホームプラン・アド | 代表:矢守 浩二 | TEL:011-385-6077 | <北海道江別市> |
東北 | (株)南風設計室 | 代表:佐々木 清邦 | TEL:0182-33-2800 | <秋田県横手市> |
東北 | (株)鈴木建築設計事務所 | 代表:鈴木 茂久 | TEL:0248-23-3261 | <福島県白河市> |
東北 | (有)酒井晃建築設計事務所 | 代表:酒井 晃 | TEL:0246-28-2002 | <福島県いわき市> |
東北 | (有)奥山建築事務所 | 代表:奥山 修一 | TEL:0246-29-0268 | <福島県いわき市> |
東北 | (有)高木設計 | 代表:高木 陽 | TEL:0246-23-9823 | <福島県いわき市> |
東北 | 森井設計 | 代表:森井 朝雄 | TEL:0235-25-0121 | <山形県鶴岡市> |
東北 | (有)企画・独楽 | 代表:土田 利夫 | TEL:0246-22-2425 | <福島県いわき市> |
東北 | (株)宇野設計事務所 | 代表:宇野 忠志 | TEL:0237-86-7200 | <山形県寒河江> |
東北 | (有)ベルード建築設計事務所 | 代表:高田 喜好 | TEL:0178-41-2058 | <青森県八戸市> |
東北 | (有)タカオ企画 | 代表:佐藤 孝男 | TEL:0246-21-9359 | <福島県いわき市> |
東北 | (株)齋藤建築設計事務所 | 代表:齋藤 正明 | TEL:0248-23-2724 | <福島県白河市> |
東北 | 郡山クリーンネット | 代表:山野辺 龍介 | TEL:024-931-4060 | <福島県郡山市> |
東北 | 吉田敏彦建築設計室 (Office Yoshida) | 代表:吉田 敏彦 | TEL:0246-58-6609 | <福島県いわき市> |
関東 | (株)アムス・プランニング一級建築士事務所 | 代表:安達 真行 | TEL:03-5464-2163 | <東京都港区> |
関東 | (株)ヴァンクラフト空間環境設計 | 代表:小杉 卓 | TEL:042-577-1822 | <東京都国立市> |
関東 | (有)武藤建設一級建築事務所 | 代表:武藤 昌一 | TEL:047-491-0806 | <千葉県印旛郡> |
関東 | (有)アーキテック | 代表:廣瀬 茂 | TEL:0285-73-1133 | <栃木県芳賀郡> |
関東 | 武田一級建築士事務所 | 代表:武田 学 | TEL:047-361-6814 | <千葉県松戸市> |
関東 | (有)燦燦21 | 代表:今泉 正俊 | TEL:0555-30-1033 | <山梨県富士吉田市> |
関東 | (株)アセス | 代表:森 裕次 | TEL:042-757-6170 | <神奈川県相模原市> |
関東 | (有)マルミ建築設計事務所 | 代表:青嶋 正美 | TEL:03-3590-7598 | <東京都豊島区> |
関東 | (株)武井設計事務所 | 代表:武井 幸男 | TEL:048-648-3900 | <埼玉県大宮市> |
関東 | (株)トップ | 代表:真々田 昭司 | TEL:048-798-2455 | <埼玉県岩槻市> |
関東 | 建築アトリエ“夢空間”マツダ | 代表:松田 公夫 | TEL:0297-27-0175 | <茨城県水海道市> |
関東 | (株)ヴィヴァーチェ・ファクトリー | 代表:土谷 貞雄 | TEL:03-5965-0780 | <東京都板橋区> |
関東 | (有)シーアンドエー | 代表:吉原 文治 | TEL:0426-20-4636 | <東京都八王子市> |
関東 | 大高建築事務所(有) | 代表:高橋 拓光 | TEL:03-3781-3200 | <東京都品川区> |
関東 | サイトウ建築設計一級建築士事務所 | 代表:齋藤 輝幸 | TEL:042-958-9515 | <埼玉県狭山市> |
関東 | 一級建築士事務所 SHOKAN design | 代表:大塚 尚幹 | TEL:045-971-0486 | <神奈川県横浜市> |
関東 | 小山建築士事務所 | 代表:小山 和孝 | TEL:043-487-8870 | <千葉県佐倉市> |
関東 | (株)本多建築設計事務所 | 代表:本多 和夫 | TEL:03-3359-5612 | <東京都新宿区> |
関東 | 小峰アソシエイツ一級建築士事務所 | 代表:小峰 剛 | TEL:03-3722-4067 | <東京都大田区> |
関東 | (株)チーム・ビルダー | 代表:酒庭 伊一郎 | TEL:045-773-8383 | <神奈川県横浜市> |
関東 | 大野光一設計事務所 | 代表:大野 光一 | TEL:0553-22-0808 | <山梨県山梨市> |
関東 | 六角建築事務所 | 代表:上木原 睦典 | TEL:046-252-9961 | <神奈川県座間市> |
関東 | (有)佐々木設計企画 | 代表:佐々木 稔 | TEL:0288-27-0277 | <栃木県今市市> |
関東 | (株)多摩建築事務所 | 代表:早川 秀峰 | TEL:042-560-3655 | <東京都武蔵村山市> |
関東 | (有)スプーンハウス | 代表:池田 正次 | TEL:03-5433-7355 | <東京都世田谷区> |
関東 | (株)ベル建築研究所 | 代表:坂野 茂 | TEL:03-3220-5100 | <東京都杉並区> |
関東 | アトリエ・ネスト一級建築士事務所 | 代表:高村 洋子 | TEL:03-3953-1079 | <東京都中野区> |
関東 | (株)袖山建築設計事務所 | 代表:袖山 誠一 | TEL:028-625-3916 | <栃木県宇都宮市> |
関東 | (有)YU設計企画一級建築士事務所 | 代表:梅澤 裕 | TEL:045-314-0145 | <神奈川県横浜市> |
関東 | 一級建築士事務所 風景舎・西村設計室 | 代表:西村 健史 | TEL:03-3341-3730 | <東京都渋谷区> |
関東 | アーク建築設計室 | 代表:小玉 典之 | TEL:03-5336-8216 | <東京都杉並区> |
関東 | 水村建築設計一級建築士事務所 | 代表:水村 進 | TEL:048-654-3678 | <埼玉県大宮市> |
関東 | 今井直建築設計事務所 | 代表:今井直 | TEL:03-5394-5360 | <東京都豊島区> |
北陸 | K建築綜合研究所 | 代表:小林 正澄 | TEL:076-263-8100 | <石川県金沢市> |
北陸 | (有)ネット建築工房 | 代表:嶋ア 正明 | TEL:076-427-1302 | <富山県富山市> |
北陸 | (株)みずほ建築事務所 | 代表:山田 文代 | TEL:076-237-3286 | <石川県金沢市> |
北陸 | (有)田中建築設計事務所 | 代表:田中 幸人 | TEL:0258-21-3650 | <新潟県長岡市> |
北陸 | (株)エル.アイ.シー | 代表:塩入 努力 | TEL:026-284-2730 | <長野県長野市> |
北陸 | 建築設計室 21 | 代表:亀田 総吉郎 | TEL:0765-72-2421 | <富山県下新川郡> |
東海 | (株)現代設計事務所 | 代表:桐山 貞善 | TEL:0584-89-6663 | <岐阜県大垣市> |
東海 | (有)オームラ設計 | 代表:大村 忠士 | TEL:052-896-5662 | <愛知県名古屋市> |
東海 | (有)建築創造舎アトリエK | 代表:丸山 一人 | TEL:052-504-6676 | <愛知県名古屋市> |
東海 | 計 設計 | 代表:望月 計利 | TEL:0543-65-1387 | <静岡県清水市> |
東海 | 大村建築設計事務所 | 代表:大村 尚悟 | TEL:0532-53-5335 | <愛知県豊橋市> |
東海 | 山内設計事務所 | 代表:山内 善晴 | TEL:052-776-6077 | <愛知県名古屋市> |
東海 | (有)住環境研究所 | 代表:藤田 昌弘 | TEL:053-434-9911 | <静岡県浜松市> |
東海 | (有)トヤマ一級建築士事務所 | 代表:外山 維良 | TEL:053-524-0305 | <静岡県引佐郡> |
東海 | 村瀬建築デザイン | 代表:村瀬 健 | TEL:0599-85-4463 | <三重県志摩郡> |
東海 | (有)ジェイハウスプランニング | 代表:木村 勝司 | TEL:052-896-6231 | <愛知県名古屋市> |
関西 | (株)フリーダムリノ | 代表:山本 一晴 | TEL:06-6762-0010 | <大阪府大阪市> |
関西 | アイ・シー企画(株) | 代表:長谷川 浩一 | TEL:06-6886-4312 | <大阪府大阪市> |
関西 | (株)プルーフ・アーキテクツ | 代表:福留 剛 | TEL:075-222-0880 | <京都府京都市> |
関西 | (株)京都イングス | 代表:下野 邦夫 | TEL:0773-65-2300 | <京都府舞鶴市> |
関西 | グローブ座 | 代表:羽田 英晴 | TEL:075-212-3037 | <京都府京都市> |
関西 | (有)アマ設計事務所 | 代表:南 明 | TEL:06-6956-7233 | <大阪府大阪市> |
関西 | あるまかん建築事務所 | 代表:中邨 賢嗣 | TEL:06-6932-8646 | <大阪府大阪市> |
関西 | (株)富士設計 | 代表:立田 千秋 | TEL:06-6447-7274 | <大阪府大阪市> |
関西 | 幹自然住宅工房 | 代表:有馬 譲 | TEL:06-6438-1081 | <兵庫県尼崎市> |
関西 | WAC・WACコーポレーション | 代表:塔筋 就子 | TEL:0725-21-5183 | <大阪府和泉市> |
関西 | 住まい木創舎 | 代表:木村 誠 | TEL:0798-63-3307 | <兵庫県西宮市> |
関西 | (有)テクノワーク | 代表:鋒山 己之助 | TEL:0748-23-5750 | <滋賀県八日市> |
関西 | 一級建築士事務所 SAELA・小橋寛志建築空間 | 代表:小橋 寛志 | TEL:075-581-4309 | <京都府京都市> |
中国 | (有)山中設計 | 代表:山中 省吾 | TEL:0859-23-3343 | <鳥取県米子市> |
中国 | (株)カナタニ・アーキテクト | 代表:金谷 倫也 | TEL:086-225-3160 | <岡山県岡山市> |
中国 | (株)イシタケ | 代表:石竹 常良 | TEL:0824-22-0002 | <広島県東広島市> |
中国 | (株)アーキ・クリエイト | 代表:星川 重秀 | TEL:0862-71-5857 | <岡山県岡山市> |
中国 | (株)宮本都市アークズ | 代表:宮本 樹代久 | TEL:0849-53-2333 | <広島県福山市> |
中国 | アーンド設計集団(株) | 代表:上田 恵三 | TEL:082-230-4007 | <広島県広島市> |
中国 | (有)ゼロ建築設計事務所 | 代表:橋本 一彦 | TEL:082-294-5815 | <広島県広島市> |
中国 | (有)アクト建築事務所 | 代表:仁下 義照 | TEL:0823-79-5905 | <広島県呉市> |
中国 | 木の家いちばん建築設計事務所 | 代表:米山 敏 | TEL:0859-22-2929 | <鳥取県米子市> |
中国 | (有)長岡設計事務所 設計室 | 代表:長岡 正勝 | TEL:082-508-4201 | <広島県安芸郡> |
中国 | (有)さの設計事務所 | 代表:佐野 雅宏 | TEL:0859-48-0315 | <鳥取県米子市> |
中国 | (有)片山設計 | 代表:片山 彰一 | TEL:086-462-4041 | <岡山県倉敷市> |
中国 | アート建築設計事務所 | 代表:長橋 榮吉 | TEL:0836-41-7245 | <山口県宇部市> |
中国 | 家づくりネット山口 | 代表:河村 勉 | TEL:0834-27-5585 | <山口県徳山市> |
四国 | (株)堀内計画設計研究所 | 代表:堀内 啓介 | TEL:088-872-7155 | <高知県高知市> |
四国 | ウイズ一級建築士事務所 | 代表:白石 政則 | TEL:089-998-7100 | <愛媛県松山市> |
四国 | (株)間健治 建築工房 | 代表:間 健治 | TEL:088-655-1317 | <徳島県徳島市> |
四国 | サナギ建築設計室 | 代表:佐薙 俊弥 | TEL:0897-43-2429 | <愛媛県新居浜市> |
四国 | (株)葛石建築設計事務所 | 代表:葛石 泰富 | TEL:0877-32-7662 | <香川県仲多度郡> |
九州 | (株)ワード設計 | 代表:星野 信治 | TEL:092-541-3326 | <福岡県福岡市> |
九州 | プランニングリニュー建築設計 | 代表:薬師寺 英樹 | TEL:093-654-3674 | <福岡県北九州市> |
九州 | 佐賀県建築士事務所協同組合 | 代表:手塚 博是 | TEL:0952-25-3139 | <佐賀県佐賀市> |
九州 | アトリエ ラッツ | 代表:古後 信二 | TEL:097-542-7430 | <大分県大分市> |
九州 | (有)漸建築設計室一級建築士事務所 | 代表:山本 博一 | TEL:092-552-6229 | <福岡県福岡市> |
九州 | 長崎菱電テクニカ(株)一級建築士事務所 | 代表:峰松 吉彦 | TEL:095-864-2880 | <長崎県長崎市> |
九州 | excel建築士事務所 | 代表:初鹿野 聡 | TEL:0985-55-6311 | <宮崎県宮崎郡> |
九州 | (有)Ns建築工房 | 代表:永井 修文 | TEL:0968-72-2511 | <熊本県玉名市> |
九州 | (有)西村建築設計事務所 | 代表:西村 博道 | TEL:093-522-0265 | <福岡県北九州市> |
九州 | (株)佐楢見設計 | 代表:佐楢見 了仁 | TEL:0940-32-2571 | <福岡県宗像市> |
九州 | (有)外山住宅設計 | 代表:外山 善紹 | TEL:0987-25-1100 | <宮崎県日南市> |
![]() |
『価格の見える家づくり』 〜家づくりの不満を解消していったら オープンシステムになった! 著者:山中省吾/オープンネット(株)代表 出版社:株式会社コスモリバティー社 価格:1500円+消費税 |
(巻頭カラー)
「中野邸」(有)住環境研究所(静岡)/藤田 昌弘氏
「ホテル・マーレたかた」(株)プルーフ・アーキテクト(京都)/福留 剛氏
「福島邸」(株)アーキ・クリエイト(岡山)/星川 重秀氏
「三浦邸」(株)ヴァンクラフト空間環境設計/小杉 卓氏
「安福邸」(有)山中設計・西村 旭氏
第1章 オープンシステム誕生のきっかけ
第2章 走りはじめてみたら
・・・いろんな反応があった
第3章 複雑な仕組みをダイエットしたら
顧客主導の建築革命が起こった
第4章 オープンシステムの財産・設計事
務所のネットワーク
第5章 オープンシステムで建てた家
(1色刷りで1件で1ページの写真)
・「K邸」幹自然工房
・「吉原邸」(株)カナタニ・アーキテクト
・「角南邸」(株)カナタニ・アーキテクト
・「瀬川邸」住まい木創社
・「藤田邸」(有)住環境研究所
・「井口邸」(有)山中設計
・「妹尾邸」(有)山中設計
・「窪山邸」(株)ワード設計
・「井上邸」(株)ワード設計
・「大森邸」アイシー企画(株)
・「上田邸」アイシー企画(株)
・「田口邸」一級建築士事務所 SHOKAN design
・「麻野間邸」大村建築設計事務所
・「辻邸」(有)アマ設計事務所
・「子育て支援施設」(株)富士設計
・「小森邸」(有)アーキテック
・「竹澤邸」(有)オームラ設計
・「成田邸」(株)南風設計室
・「W邸」(株)現代設計事務所
・「T邸」(株)現代設計事務所
・「長谷川邸」(株)トップ
・「みそら野プロジェクト」(株)トップ
・「平野邸」(株)ヴァンクラフト空間環境設計
・「菊池邸」(株)ヴァンクラフト空間環境設計
・「YTCアドレス」大高建築事務所(有)
第6章 建築主の声
第7章 QアンドA
最後に参加設計事務所の連絡先一覧
参加設計事務所宛の質問表
著者山中氏が執筆後にオープンネット倶楽部に宛てたメール
送信者: "mobile"
<mobile@open-net.co.jp>
宛先: <club@open-net.co.jp>
件名 : [club
48] 肩の荷がおりました
日時 : 2000年9月8日
11:05
オープンネット倶楽部の皆様
実は小生、肩の荷がおりてホッとしているところなのです。本の原稿をやっと書き終えたのです。
皆さんには「特別」に「おわりに」だけお届します。本文は秘密です。編集者から3ヶ月後に
店頭に並ぶと言われています。年内ぎりぎりというところでしょうか。印税が入れば
(取らぬ狸の皮算用)
「働けど 働けど 我が暮らし・・・じっと手を見る」もいくらか改善されるかなと
思っています。
では・・・。
おわりに
執筆から開放されて、久しぶりに親しい知人を訪問しました。
「山ちゃん、どげしちょった?元気だった?」ずいぶん疎遠になっていたので、 行く先々でからかわれました。やっぱり「外回りのほうが楽しいな」としみじみと
感じた1日でした。例年なら赤とんぼが飛んでいてもおかしくないのに、空にはまだ
夏の太陽がぎらぎらと輝いていました。
案の定執筆は遅れに遅れ、出版社と編集の人たちに迷惑をかけてしまいました。
最初は「すみません。なかなか時間が取れなくて…」と定番の言い訳をしました。 また次の〆切りが近づくと、「設計と同じで、コンセプトが明確にならないと文章は
浮んでこないもんだね」とまるで第三者のような言い訳もしました。でも内心は
「おまえの力不足が一番の原因だよ」と、ちゃんと分かっていたのです。
複雑な建築のことを解り易く表現することにずいぶん苦労しました。
「これ以上深く入り込むとかえって解りにくくなる」と思ったところは、 敢えて説明を省きました。そのため、いくらか誤解を招くような個所もあったと思います。
「それでも良いんだ」と思ってキーボードを打ちました。
何故なら、この本を出す意味は「家をつくりたいと思っているあなた自身が、
専門家と同じ情報を持って、専門家と一緒に結論を出す」ことの大切さを伝えるところに あるからです。専門家だけに結論を委ねていると、誰も気が付かないうちに時として
大きな落とし穴に落ちることもあるのです。だから生活者、そこに住む人、寝る人、
遊ぶ人が参加して結論を出したほうが良いと思うのです。
米子高専建築学科で勉強していたころは、建築の勉強よりも文学や哲学をよく読みました。
経済や組織が優先する世の中に反発も覚えました。時には先生にも反発して、ずいぶん 困らせました。いつしか僕の中で「一人ひとりの人間は何物にも替えることのできない
価値を持つ」という思想が形造られました。建築というフィールドでそれを表現することが、
そのころからのテーマでした。
だから卒業論文のテーマも「建築と人間の関わり」に決めました。当時の私には荷が
重たすぎるテーマだったので未完成に終わりました。それからずっと考え続け、 今やっと卒業論文の続きを書くことができました。「先生、今からでも受け取って
くださいますか?」と言っても、卒論担当の宮川久三先生にはもう声は届かないのですよね…。
27年間も経ってしまったのですから。
本当に月並みな表現ですが、「世の中の役に立つ人間になるために勉強をしよう」
と決意しました。「役に立つには本物の人間にならなければならない」ということを毎日自分に言い聞かせてきました。「自分には力が無い。だけどこんな自分でも、いやどんな人間でも無限の可能性がある」と思ったから根気よくがんばることができたと思います。まだ、途上ですけどね。
最後に、青春時代に多くの示唆を与えてくださったフランスのビクトル・ユゴーさんにお礼を言います。ユゴーさんが生まれてからもうすぐ200年ですね…。
2000年8月31日
![]() |
![]() |
第1日目の旅程を終えて只今ホテル着、現地時間午前0時半。今日は31時間の長い1日でした。(24時間+7時間)隣りに座った米山氏は囲碁の山陰本因坊。早速ノートパソコンで対局。4子局で私の勝利。さらに映画3本、読書2冊、関空〜ウィーン12時間は極めて充実した1日。
ウィーンから乗り継いでミラノ入り。10時からジェトロの宮島さんと会食。イタリアの夜は長い。我々が午前様で帰るときでも、地元の若者達は「まだまだこれからだ!」という顔をして意気盛んであった。
10.01(日)MILANO大聖堂を見学。移動は地下鉄で。ゴシック建築の最高傑作(小生の記憶では)と言われている。凄い!としか言いようがない。
ところで、あの大きな寺院の屋根の仕上は何だと思う? スレート? 瓦? 木? 銅版?・・・答えは「ブー〜」。正解は石でした。エレベーターで屋根まで上がれるようになっているので早速チェック。大きな屋根の上をうろうろ。感嘆、感嘆、感嘆。
1時間ほど近くを散策。MILANOのスカラ座は拍子抜け。もっと大きなものを想像いていました。有名な割りには大したことないですよ。
ここでイタリア喜劇が演じられたのだろうな。そう、そう、イタリア喜劇と言えばスカラムーシュという黒装束のピエロを思い出す。小生の服装もスカラムーシュのように黒が基調。イタリア人の心をつかむような粋な台詞が出てくるだろうか。残念なるかな、ここはイタリアの地。台詞は浮べど言葉が通じない。自在に外国語を操るGO福留が偉大に見える。
午前中にMILANOを発ってVERONAの国際石材展示会へと向かう。2台のレンタカーで移動。約160キロの距離。最初はGO福留と小生の運転。車線もハンドルも左右反対。おまけにウインカーも反対。右に曲がろうとしてウインカーを点滅したつもりが、ワイパーが作動する始末。これでアクセルとブレーキが反対ならまったくのパニックになるところであった。それにしても時速150キロで走るのは体に悪い。小生は正直恐かった。運転はきらいである。
VERONAの国際石展示会は世界中の石が集まっていた。自然素材(本物?)の持っている表現力にただただ感嘆するばかり。展示会終了後、BASSANOに移動。約100キロ。途中風光明媚な城砦都市を見学、町の名前は浮んでこない。ゴメン。
ホテルにマリリッサ女史が迎えにきた。われわれのために歓迎夕食会をセットしてくれた。途中に寄った城砦都市まで戻って食事。山の頂上の城砦がそのままレストランとなっている。日本ではとても体験できないロマンチックなところやぞ。ここは彼女とくるところ。言葉はいらないね・・・。
ホテル着、昨日に続いて午前0時30分。
10.02/EFFETRE社を訪問。皆がショックを受けた超廉価版の照明器具の会社である。価格帯は原価ベースで700円から。えっ!???何故こんな金額が可能になるのか。ここはガラス加工会社から発展して、今は大きな照明器具メーカーにパーツを納入するかたわら自社ブランドも販売するようになったからである。700円はGO福留が購入することができる工場出し原価であるが、皆さんが小口で注文した場合に2〜3倍の価格を設定して運賃、税金等の諸経費を捻出しようというのがGO福留とオープンネットの目論見である。果たしてそれで経費が出るか。やってみなければ分からないが、最終的にはロット次第だろう。GO福留が開拓したイタリア製品の数々。オープンネットのメンバーがそれを手にする意味をかみしめてみよう。実は凄いことが始まろうとしているのである。
さて、エフェトレ社の照明器具は超廉価版と言っても、本物のガラス。日本のメーカーなら20倍の定価設定でもおかしくない代物。シンプルなデザインなので日本の住宅でも充分使える。小生の事務所では定番にしても良いと思った。
スケジュールが超ハード。メールを書く時間が無い。とりあえずこの辺で・・・。
やっとメールが取れました。10月4日(木)タイル、水回り展示会場のプレスセンターで電話回線を拝借し皆様のメールを読んでいます。どうもホテルによって相性があるみたいで、最初のホテル9.30/MIRANOでは上手くいき安心していたのですが、10.01、10.02/BASSANOでずっこけ「田舎のホテルは交換機がボロだから」と次にたくしたら、10.03、10.04/FORLIのホテルでもやはりつながりませんでした。そこで展示会場のプレスセンターに行ってつないだというしだい。もっとも小生では先方に理由を説明することができないので、ここでもミスターGO福留の手を借りました。
只今、10・06/COMO市のホテルでメールを書いています。コモ湖畔のほとり。湖の向こう側に輝くイルミネーションはそびえたつ山の輪郭を想像させます。夜が明けるとどんな景色を見せてくれるのでしょう。楽しみです。
ここでもやはりインターネットはつながりません。何故?モデムの設定に原因があるのでしょうかね。
発信元はイタリアで、外線発信は0番で、ダイヤル方法はトーンとパルスの両方試してみたのですが、やはり「NG」。ほかに設定しなければならないことがあるのでしょうか。だれか教えて・・・。
10.01に第1報を送ってからいきなり10.06。この間の経過は逐次送るつもりですが・・・。
![]() |
![]() |
NEX-US連載の第9回は、アイシー企画の長谷川氏の連載「設計事務所と施工」の5回目。
今回のテーマは、設計図は”契約と積算”がテーマ。
本稿内容は、オープンネットHPのインデックスメニューの「ちょっと一息・コラム」
の中に掲載してまります。
http://www.open-net.co.jp/column/col_029.html
札幌の小西建築工房で、このほど11月にオープンシステム第1号のK邸が竣工した。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
小西建築工房では、日々進んでゆく現場写真を、毎日は来れないお施主様のために「工事報告メール」と共に送り続けた。以下、11.10のメールから。
K様 いつもお世話になっております 小西建築工房 小西です 本日はありがとうございました。 本日の工事報告させて戴きます。 本日は 大工工事 破風下地取付、土台水きり下地残り 外回りGW入れ、ユニットバス上外回り450mm入れ 地下物入れサッシ取り付け 設備工事 ユニットバス設置 ダクトヒーター設置 *中間検査を来週中くらいに受ける事になります 中間検査後の20日くらいに中間資金の手続きで また銀行にご足労願う事になります、そのときに 完了資金の手続きもいっしょに出来ますので それ以降はないと思います。 よろしくお願い致します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (株)小西建築工房 代表取締役 小西 永高 札幌市清田区平岡4条7丁目4−22 TEL FAX 011−882−9536 E-mail : naga@chive.ocn.ne.jp ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
![]() |
![]() |
鳥取県境港市で、11月A邸が完成竣工した。
![]() |
![]() |
![]() |
A邸
|
主な仕上
|
オープンネット(株)では会員を中心に各地でオープンシステムの説明会を開催して います。従来の建築の仕組みとオープンシステムとを対比させ、問題点と解決方法を解りやすく解説します。 説明会は全国で順次、計画・開催していきますが、「ここでやって欲しい」というご要望がありましたら e-mailをください。
また、説明会参加ご希望の方は、各事務所担当まで事前にご連絡頂きますようお願いいたします。
![]() ![]() |
![]() mailto:staff@open-net.co.jp |