Documents | オープンシステムの家づくり〜「F邸の完成するまで」 | ||||||
Chapter:2 | 基本計画 | ||||||
fig_3 | 第5回打合せ「外形の説明」 | 1999.08.10 |
--西村さんのメール--
8月4日(水)F邸第5回目の打ち合わせに行って来ます。
場所 Fさん自宅
時間 19:30〜
都合のつく方で、同行していただける方はお願いします。
--ここまで--
この日は、先日作った外形模型を持ってFさん宅を訪れました。
今回も風水に対する考えについて話がありました。
「それによって機能が殺されるのであれば、特にこだわらない。」(ご主人)
「限られた予算の中で、ベストのものをつくりたい」(ご主人)
という考えが強いようです。
しかし、その反面 「悪いといわれていることをあえてする必要はない」 という意見もありました。
そのあたりは、両親や親族に対する気配りを感じます。
これから打合せを重ねていく中で、「この位置に◯◯があるのはよくない」という話がまた出てくるでしょう。
その時、なぜこの位置に配置するのかをお客さんに説明する必要があり、それが私達がしなければならないことだと思います。
と、西村さんは言っておられました。
これが第5回打合せ議事録です。
下の図面は今回打合せに使用したものです。
1階平面図 2階平面図
南側立面計画図 東側立面計画図