井上邸新築工事ニュース <進ちょく状況報告> 10
工事状況概要 ≪6月28日現在≫ ……………………………………
■ 仮説足場が6/26日に除去され、建物全貌が現われました。現在大工さん3人体制で、内部造作工事の追い込みにかかっています。近日外構工事に並行して入ります。
前回報告から現在までの工事記録 ………………………………………
■ サイディング工事………6/20シーリング施工。(渡辺藤吉本店)、
■ 塗装工事………6/20 軒天塗装(平田塗料産業)
■ 大工工事………6/22 羽目板2諧部分より張り始める。1階部分木床仕上ほぼ終了。
6/23〜階段施工中。2諧洋室10帖の主な内装工事終了(オール羽目板)
6/27 2諧洋室の天井石膏ボード張り開始(谷口)
■ 板金工事………6/22〜24 とい工事、浴室前の物置の屋根板金工事終了。(博多板金)
■ 外構工事………玄関前の階段下地工事中。(一功社)
■ 仮設足場………6/26 撤去(ダイワ)
6月末〜7月中旬までのスケジュール
※工事状況による正確な工程は事前に連絡します。
■ 大工工事………引き続き、内部造作工事。(谷口)7/10までに、大工工事終了予定。
■ オーダー家具工事………7/3 カウンターなどの寸法取り、その後引き続き製作、搬入。(高木製作所)
■ 外構工事………庭部分の土鋤き取り。ブロック擁壁随時。(一功社)
■ バルコニー手すり工事………7/3〜施工(渡辺藤吉本店)
■ 左官、タイル工事………7/5〜 根回りモルタル仕上、内装タイル工事(一功社)
■ 内装工事………7/11〜15 下地パテ処理、ビニールクロス張り(守田工務店)
■ 電気工事………7/17〜 内装工事終了後に、コンセント、スイッチ類、換気扇取り付け。(梅野電気)
■ 給排水設備……外部の給排水配管工事に入る。外構工事との調整必要。
7/17〜 内装工事終了後に、設備機器取り付け。(セラミック建設)
◆◆通信欄◆◆………………………………2000 .6. 28 設計監理 ワード設計
井上邸では、1階の居間全面、食堂壁、便所壁、2階洋室10帖の全面にオープンネットより取り寄せた天然ムクのスプルス羽目板を使用しています。出来上がった2階洋室にてしばし眺め、やはり天然素材の部屋はいい雰囲気だな、と改めて感じました。天井面からドライビームの梁型をそのまま出したのも施主共々納得です。
写真左↑:建物全貌 6/27
写真右↑:2階天井ボード張り開始 6/27
写真左↓:TOTOの「高齢者配慮」商品のドア。
ドアを開閉するのに体をほとんど動かさずに済むなど、独特の構造。
写真右↓:2階洋室の天然ムク板天井見上げ。
ドライビーム梁現し。