井上邸新築工事ニュース <進ちょく状況報告> 2
工事状況概要 ≪4月10日現在≫ ……………………………………
■4/10 基礎コンクリートを打設しました。15日までに基礎工事終了予定です。
※ 今後の工程については、本報告書のほか、実際の工事状況に沿った工程を、ワード設計より事前に連絡します。
前回報告から現在までの工事記録 ………………………………………
■ 基礎工事………3/30基礎外周に、捨コンクリート打設。 3/31〜4/4ベタ基礎部分、クラッシャラン転圧の上ポリエチレンフィルム + スタイロホーム厚30 + ポリエチレンフィルム敷詰め。配筋。
4/3 配筋ほぼ終了。
4/4 配筋残り完了。型枠建てこみ開始。
4/8 配筋の下部サイコロ敷、全体調整などコンクリート打設準備手完了。
4/10 コンクリート打設。(以上、一功社)
■ 仮設電気受電開始………3/29 (梅野電気)
■ 仮設給水開始………4/7 (セラミックス建設)
4月下旬までのスケジュール ……………………………………………
■ 建物回りに給排水管先行配管………4/14前後より(足場設置前までに終える)施工。(セラミックス建設)
■ アンカーボルト工事………4/18 前後に基礎外周以外にケミカルアンカー施工(五洋産業)。
■ 仮設足場………4/19前後に設置(ダイワ)
■ プレカット工事………4/19までに、構造材プレカット。 4/20 土台現場に搬入。(西日本プレカット)
■ 土台敷…………4/21日土台設置。(谷口)
■ 棟上………4/22(土曜日)棟上。(谷口)
■ 屋根工事………4/26 屋根材搬入。(渡辺藤吉本店)
4/28 屋根葺き工事開始。(渡辺藤吉本店)
◆◆連絡事項◆◆ …………………………………………………………
井上邸の基礎は、プラットホーム式のベタ基礎(SOG基礎)で、木造住宅ではやや特殊な工法です。床下空間を設ける一般の基礎が持つ様々の問題点:湿気、白蟻害、不完全な断熱、不衛生、床鳴き、根太のたるみ、などの欠点を取り去った工法です。
左上:配筋終了。型枠建込み終了
右上:4/10 コンクリート打設
左下:ポンプ車による生コン打設
右下:コンクリート打設完了部分