|
||||
詳しい内容はこちらです。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
Q オープンシステムについてどう思われましたか 「適正」であると感じています。最初にオープンシステムの説明をうかがった時から、完成に至るまでその印象は変わっていません。”コストが抑えられる”という部分にひかれたのも事実ですが、そこに「適正」な理由があったからこそ、オープンシステムでお願いしようと思ったのです。 Q 建物完成までの準備期間(設計・建築工事)として約1年必要ですがその点についてどう思われましたか 「期間がかかって困る」とは思いませんでした。「完成が遅れれば、現在借りている部屋の家賃がそれだけかさむ」という発想もなくはなかったですが、その事以外に、とりたてて急がねばならない事情など無かったので、完成までにどれだけの日数がかかるかという点は、それほど気になりませんでした。*個人的には、計画段階に1年くらいかけて、じっくり検討できれば理想的だと思います。何十年と暮らす家なのですから、多少時間をかけても納得のいく家を建てたいじゃないですか。 Q 工事途中において感じたことがありましたら教えてください 建築の専門知識の無い素人には、信頼のおける建築士さんに工事監理をしていただける事が、大変心強く思われました。また、工事が進むにつれ、自分も可能な部分で工事に関わりたいと思うようになりました。(実際には何もできなかったのですが)「自分たちが家造りを行っているのだ」という実感が、そういった気持ちにさせたのだと思います。 Q 完成後の感想を一言お願いします。 完成した家にも、完成に至るプロセスにも、大変満足しています。もちろん「こうしておけば良かった」という部分は有りますが、自分たちで決めて実行したのですから「不満」という風には感じていません。仮にまた家を建てることが有るとすれば、その時もオープンシステムにしたいと思います。 |
![]() ![]() |
![]() mailto:staff@open-net.co.jp |